ヴァジュラについて

【ヴァジュラの名称】
サンスクリット語:vajra
チベット語:ドルジェ
日本語:金剛杵

ヴァジュラ

ヴァジュラの詳細について

【ヴァジュラの意味】
ヴァジュラは「この世で一番強いもの」という意味もあります。
日本語では「金剛」を指しますので、ダイヤモンドは金剛石と呼ばれています。
もし、ダイヤモンドよりも硬い物質が現れたら、ダイヤモンドは金剛石ではなくなってしまうわけです。

【ヴァジュラの種類】
日本では金剛杵(こんごうしょ)と呼ばれ、先端の尖っている部分を「鈷(こ)」と言います。
鈷がひとつのものを独鈷杵(とっこしょ)、3つのものを三鈷杵(さんこしょ)、5つのものを五鈷杵(ごこしょ)、9個のものを九鈷杵(きゅうこしょ)と呼びます。
鈷の数にはそれぞれ意味があり、鈷の数で呼ばれ方が違います。
独鈷杵のみプルバと呼ばれ、あとの3、5、9はヴァジュラと呼びます。

先端 呼び方 力と象徴 使用方法
一個 独鈷杵(プルバ) 力を象徴する 瞑想、魔除け
三個 三鈷杵(ヴァジュラ) 男性性・金剛・慈悲と方
便(他者を救済する力)
の象徴、魔を退け、邪を絶つ。
五個 五鈷杵(ヴァジュラ)
九個 九鈷杵(ヴァジュラ)
ベル 金剛鈴(ガンター) 女性性・蓮・般若の智慧
の象徴
瞑想、音によるヒーリング、楽器
カルタリ 煩悩を絶つ、安寧を守る 瞑想、魔除け
クロス 十字羯磨(かつま) 全てを打ち砕く 瞑想、四方に置き場を守る

【ヴァジュラの使い方】
ヴァジュラは密教(真言宗)の仏具で、瞑想や武器として使います。
鈷からパワーを出すので、瞑想の際は掌やチャクラに鈷を当てます。
また、左手に金剛鈴を持ち、右手に金剛杵を持つのが正式で、最もパワーが出ると言われています。
武器として使う時は、中心部を握ると一方からエネルギーが出ます。
イメージ的にはライトセーバーのような感じで、実際に金剛杵がモチーフだと言われています。

【ヴァジュラの発祥】
古代インド。ヒンドゥーの神インドラ(日本でいう帝釈天)の雷の力が具現化したものとだとされています。
弘法大師(空海)が中国から投げたヴァジュラが高野山に届いたために、高野山は真言密教の聖地となり、今でも空海が修行していると言われています。

ヴァジュラの商品についてはこちら