石英について

二酸化珪素である石英の中で、単独で結晶しているものを水晶(クリスタル)といい、顕微鏡サイズの微細な石英結晶が集まってできているものをカルセドニー(玉髄)といいます。

見分け方について

透明なら水晶、半透明ならカルセドニー、不透明ならジャスパー、縞模様ならメノウと覚えておけば十分です。
火山活動の後、急速に冷やされると二酸化珪素は水晶のように結晶できず、ガラスとなります。これがオブシディアンなどの天然ガラスです。
高温高圧で結晶化するとクリストバライトやトリジマイトなどの高温石英となります。水晶とは成分が同じでも見た目と、内部構造が違います。

水晶 (クリスタル)について

透明の石英のことを総称して水晶と言います。
無色:水晶 (ロッククリスタル)
紫色:アメシスト (紫水晶)
桃色:ローズクォーツ (紅水晶/薔薇水晶)
黄色(鉄による):シトリン(黄水晶)
黄色(硫黄による):レモン水晶 ※放射線+熱で黄色にしたものもレモン水晶と呼ばれます。
茶色:スモーキークォーツ(煙水晶)
黒茶色:カンゴーム(黒水晶) ※スモーキークォーツとの境界線は曖昧です。

内包物による色(アベンチュリン・クォーツ)
緑色は緑雲母を多く含むため、赤色はヘマタイトやゲーサイトなどを多く含むため、青色はデュモルチェライトやリーベッカイトなどを多く含むため。
水晶自体の色として、赤、青、緑は天然にありません。
内包物による色で無ければ、合成か染色の可能性が高いです

水晶(クリスタル)商品についてはこちら

カルセドニー (玉髄)について

石英の中で、目に見えないくらい微細な結晶が集まったもの。半~不透明。潜晶質。 薄い灰色~水色が普通です。
また、微細な結晶の隙間に染料が入ると簡単に染まるために、染色されたものが多く出回っています。

カーネリアン:オレンジ~赤色のカルセドニー
クリソプレーズ:ニッケルによるアップルグリーンが鮮やかなカルセドニー
アゲート(瑪瑙):曲線的な縞模様を示すカルセドニー
オニキス(縞瑪瑙):直線的な縞模様を示すカルセドニー
サードニクス(赤縞瑪瑙):赤いオニキスのこと
ジャスパー(碧玉):不純物を多く含み、不透明になったもの

ブラック・オニキスは黒化処理しているカルセドニーで、いつのまにかオニキスというと黒と定着してしまいました。

オパールは一部が結晶していない石英です。
珪素の粒が規則正しく並ぶことにより、遊色と呼ばれるオーロラのような輝きを見せることもありますが、遊色がないタイプは瑪瑙の一部に含まれていることも多々あります。

  カルセドニーの商品についてはこちら

  オニキスの商品についてはこちら